習志野演習場へ


令和5年 習志野演習場 第1空挺団 降下訓練始めを見に行くために習志野演習場へ行ってました。

早速並んでるCH-47Jを見てテンションが上がる。

さてここから撮影を開始したわけですが、最初の方に撮った動体の写真は軒並みブレていて全滅だった。何も考えずに撮っていてBIS有効+OS有効となっていたけど、SONYボディ+SIGMAレンズの組合せ時にBIS有効+OS有効になってると駄目なんだろうか。OS側はMode1でもMode2でもだめだった。。。というわけでOSを無効にして撮る。

海自 P-3C

陸自 LR-2

米空軍 C-130Jから降下

米空軍 C-130Jから降下

陸自 C-130Hから降下

空自 C-2から降下

Twitterの噂で流れてきていたC-1は登場しなかった。。。

前進。背景に住宅地があるのが新鮮。

陸自 UH-1J

ギリースーツかっこいい。

偵察用オートバイを見てるとKLX250がほしくなる。

ヘリから隊員さん達の降下

軽装甲機動車吊り下げ

隊員さん吊り下げ

CH-47Jは隊員さんを輸送できるし、

高機動車と迫撃砲を積むことができるし、

高機動車と迫撃砲を吊ることもできるらしい。

M2機関銃 (むしろスコープ付小銃が気になる。)

まだまだ74式戦車は現役

陸自CH-47Jから米陸軍登場

皆で前線押し上げ

失敗している(ピントずれ・ブレてる)写真ばっかりだったらどうしようなんて思ってましたが2500枚以上撮ってたら流石に数枚はまともな写真があって安心。やっぱり1年近いブランクはきつい。。。

半日に満たないイベントに参加してみて、丸1日やるようなイベントだと明らかに、①電池3個だと余裕がない・②メモリカード80GB+128GB+64GBだと足りないというのがわかったのはよかったです。ああ、追加出費や…



投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

・最近の投稿

・最近のコメント

・アーカイブ

・カテゴリー