究極の釣りシミュレータを購入


5-10分程度の暇時間を穴埋めできるゲームはないものかと思い、Steamを眺めていたら面白そうなタイトルがあったので購入。

Steam:究極の釣りシミュレータ (store.steampowered.com)

ちなみにカートに入れるボタンの近くに書かれているゲームタイトルは「Ultimate Fishing Simulator」です。

なので、購入後のライブラリ表示時はこちらのタイトルで表示されるという認識でタイトル検索で何度「Ultimate Fishing Simulator」を打ち込んでも出てこず、原因はライブラリ上の名前は「究極の釣りシミュレータ」だったためです。ややこしい。日本語にするとなんかうさんくさい広告が出ているゲームを思い出すのでやめてほしい。

そして、本タイトル購入の決め手ともなったDLC「Japan DLC」も合わせて購入しました。

Steam:Ultimate Fishing Simulator – Japan DLC (store.steampowered.com)

初回起動時にはようこそ画面が表示されましたが、ここでのゲームタイトルは「アルティメット・フィッシング・シミュレータ」です。統一性がない…

DLCを購入したので、早速日本MAPで釣りを開始しました。

雪化粧された山!満開の桜!紅葉を迎えた木々!鳥居!!!これが開発元の考えた日本みたいです。季節は秋だとすれば説明がつくのかもしれませんがやっぱり違和感があります。

2分くらいしてブラウントラウトが釣れました。ヒットから釣り上げるまでのUIはStardew Valleyよりは簡単な印象です。

更に数分おいてカムルチーが釣れました。また外来種や…

お次はパーカーホが釣れました。そもそも日本で釣れたっけ…?

2時間くらい釣り続けてニホンウナギが釣れました。売却しても5$にしかなりません。

トウモロコシ1粒が4$する世界でニホンウナギを1匹釣っても5$しか貰えないのは心が折れそうです。お金儲けに励むゲームではないんでしょうけど。

他にもプレイヤーのLvに応じた道具のアンロックやスキル強化要素があるので、Lvが上がるまでは短時間で手軽に遊べるゲームにならない気がしています。結構作り込まれていてメインタイトルとして時間を費やすタイトルと言うことがよくわかりましたが、他のタイトルがあるんだよなあ…



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

・最近の投稿

・最近のコメント

・アーカイブ

・カテゴリー